沿革
1994年5月 | サイエンスパーク創業 |
1994年12月 | 有限会社へ組織変更 |
1997年1月 | 株式会社へ組織変更 |
1998年1月 |
資本金を1,500万円に増資 |
2001年5月 | 独自製品「NIJI」発表 |
2003年4月 | 資本金を4,000万円に増資 情報漏洩防止・監視システム「4thEye®」販売開始 |
2005年11月 |
「4thEye」が第22回神奈川工業技術開発大賞奨励賞を受賞
|
|
|
2006年6月 | 「Driverware NonCopy」発表 |
2006年7月 |
開発責任者がMicrosoft Windows DDK MVP を受賞
|
2007年7月 | 関東経済産業局よりDriverware NonCopy(「業務委託用のUSB メモリの情報漏洩防止システムの業務化」)が新連携の認定 |
2007年10月 | 座間本社を移転 |
2009年4月 | 第21回中小企業優秀新技術・新製品賞において、「NonCopy」が奨励賞及び技術経営特別賞を受賞 |
2011年2月 | NonCopy 2 リリース |
2012年3月 | ISO9001認証取得 |
2015年10月 | 第32回神奈川工業技術開発大賞において、「情報セキュリティシステム開発支援キット」がビジネス賞を受賞 |
2016年11月 | 平成28年度関東地方発明表彰にて「情報漏えいを防ぐ根源対策型ソフトウェア」にて発明奨励賞を受賞 |
2017年11月 | 神奈川県より「神奈川県がんばる企業2017」に認定 |
2018年2月 |
ISO/IEC 27001(JIS Q 27001)認証取得
|
2018年8月 | 神奈川県より「神奈川県がんばる企業2018」に認定 |
2019年7月 |
CFKeeper リリース
|
2023年10月 | CL-UMP(クランプ)リリース |
2025年4月 | QPark(九州Challenge and Response Park)開設 |