平成06年05月 | サイエンスパーク創業 |
---|---|
平成06年12月 | 有限会社へ組織変更 |
平成09年01月 | 株式会社へ組織変更 |
平成10年01月 | 資本金を1,500万円に増資 |
平成13年05月 | 独自製品「NIJI」の発表 |
平成15年04月 | 資本金を4,000万円に増資 情報漏洩防止・監視システム「4thEye®」販売開始 |
平成15年10月 | 4thEye Standard / Professional / Enterprise 発表 |
平成16年07月 | 4thEye Professional++ 発表 |
平成16年11月 | 東京支社(京橋)を開設 |
平成17年04月 | 4thEye専用USBキー「for Mobile」 発表 |
平成17年08月 | 4thEye専用USBキー「for PUPPY」 発表 |
平成17年09月 | 米国にて「Driverware Laboratory, inc.」(CA)を設立 |
平成17年10月 | 東京支社を麹町に移転 |
平成17年11月 | 「4thEye」が第22回神奈川工業技術開発大賞奨励賞を受賞 |
平成18年06月 | 「Driverware NonCopy」 発表 |
平成18年07月 | 開発責任者がMicrosoft Windows DDK MVP を受賞 |
平成19年07月 | 関東経済産業局よりDriverware NonCopy(「業務委託用のUSB メモリの情報漏洩防止システムの業務化」)が新連携の認定 |
平成19年07月 | NonCopy エンタープライズ、NonCopy モバイル、NonCopyPUPPY 発表 |
平成19年08月 | NonCopyエンタープライズ リリース |
平成19年10月 | 座間本社を移転 |
平成19年11月 | NonCopy PUPPY リリース |
平成21年04月 | 第21回中小企業優秀新技術・新製品賞において、「NonCopy」が奨励賞及び技術経営特別賞を受賞 |
平成21年09月 | 温度差発電システム テレビ放映 |
平成22年07月 | NonCopy モバイル リリース |
平成22年12月 | 温度差発電 クリスマスイルミネーション 点灯実験 |
平成23年02月 | NonCopy 2 リリース |
平成24年03月 | ISO9001認証取得 |
平成27年10月 | 第32回神奈川工業技術開発大賞において、「情報セキュリティシステム開発支援キット」がビジネス賞を受賞 |
平成28年11月 | 平成28年度関東地方発明表彰にて「情報漏えいを防ぐ根源対策型ソフトウェア」にて発明奨励賞を受賞 |
平成29年04月 | テレビ神奈川の「神奈川ビジネス Up To Date」番組内、「ビジネスのヒゲ」コーナーにて「NonCopy 2」テレビ放映 |
平成29年11月 | 神奈川県より「神奈川県がんばる企業2017」に認定 |
平成30年2月 | ISO/IEC 27001(JIS Q 27001)認証取得 |
平成30年8月 | 神奈川県より「神奈川県がんばる企業2018」に認定。 |