Skip to content

クラウドストレージのアクセス権限を
働く環境に合わせ自動で切り替える
認可管理サービス

※Boxエコシステムソリューション登録製品
クラウドストレージのアクセス権限を
働く環境に合わせ自動で切り替える

認可管理サービス
※Boxエコシステムソリューション登録製品

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩み

ありませんか?

クラウドサービスはユーザーごとにアクセス権が一律で、在宅ワークや外出先でのセキュリティリスクが心配
最適なアクセス権の実現には1人で複数のアカウントを使い分ける必要があり、コストや運用負荷が大きい
極秘コンテンツは社内だけで見せたいが、クラウド上だとどこからでも見えてしまい、社内DX化がなかなか進まない
社内PCでもポリシー準拠ではないものもあり、「社内PCは全部安全」とも言い切れず不安
スマホで見るときは権限を絞りたい

CL-UMPなら
そのお悩み全部解決します!

CL-UMPなら
そのお悩み全部
解決します !

CL-UMPなら、働く環境や端末状況に合わせてクラウドストレージへのアクセス権限を自動で切り替え。
セキュリティリスクの最小化と業務効率化の両立を実現します。

CL-UMPなら、働く環境や端末状況に合わせてクラウドストレージへのアクセス権限を自動で切り替え。
セキュリティリスクの最小化と業務効率化の両立を実現します。

 

CL-UMPとは?

 


CL-UMPは、クラウドストレージ上のコンテンツに対するアクセス権限を、アクセス元端末(タブレット、スマートフォン含む)の状
況に応じて動的に変更します。
同一アカウントでも、端末の状況によって異なる権限でコンテンツにアクセスさせることができます。

ネットワーク分離が必要な職場環境や、リモートワークを取り入れている職場環境などにおいて、アカウント毎にコンテンツへのアクセス権が一律になってしまう問題を解決します。

 

CL-UMPの特徴

undefined

 

働く環境 = アクセス元端末の状況に合わせて最適な権限を付与
CL-UMPサーバーで設定いただいたポリシーに基づき、働く環境に応じたアクセス権限を割り当てます。
一度設定さえすれば、後の運用は自動化できます。

 

クラウドストレージ(SaaSサービス)の使用感はそのまま
CL-UMP自体はアクセス権限の切替を行うだけなので、
クラウドストレージの使用感を損なうことはありません。

 

アカウントは1つでOK
端末ごとにアカウントを切り替える必要がなく、
ユーザーの手間やコストの削減が可能です。

業界別の課題解決例

業界別の
課題解決例

CL-UMPを使用した、各業界の課題解決事例をご紹介します。

※ CL-UMPによるアクセス権限の設定は、お客様の運用に合わせて設定・変更が可能です。

CL-UMPを使用した、各業界の課題解決事例をご紹介します。

※ CL-UMPによるアクセス権限の設定は、お客様の運用に合わせて設定・変更が可能です。

   

 


中央省庁・地方自治体

   
 
     

同一アカウントでLGWAN系用端末・インターネット系用端末を利用した場合も、CL-UMPによってクラウドストレージ内の適切なフォルダを表示する運用を実現

 

   

 

中央省庁・
地方自治体

   
 
     

同一アカウントでLGWAN系用端末・インターネット系用端末を利用した場合も、CL-UMPによってクラウドストレージ内の適切なフォルダを表示する運用を実現

 

  LGWAN系フォルダ インターネット系フォルダ
LGWAN系用端末 表示 (編集可) 表示 (閲覧のみ)
インターネット系用端末 非表示 表示(編集可)

 



 



医療業界

   
 
 

同一アカウントで閉域層用端末、インターネット層用端末の各層用端末を利用した場合も、
CL-UMPによって適切なアクセス権限への切り替えを実現

 

  閉域層用フォルダ イントラ層用フォルダ
閉域層用端末
(電子カルテ)
表示 (編集可) 表示 (編集可)
イントラ層用端末
(事務・医局)
表示(閲覧のみ) 表示 (編集可)
インターネット層用端末
(院外・自宅など)
非表示 表示(閲覧のみ)


 


民間企業

   
 
 

同一アカウント・同一端末で社内ネットワーク内・社外それぞれでクラウドストレージを
利用した場合、CL-UMPによってファイル編集可否の自動切り替えを実現

 

  機密情報用フォルダ
(個人情報)
通常フォルダ
(業務ファイル)
社内ネットワーク 表示 (編集可) 表示 (編集可)
社外ネットワーク 非表示 表示 (編集可

エディション

undefined

 

CL-UMP for Box
・Boxに特化したエディション
・Boxログイン時に働く環境に合わせて自動で権限切替
・アカウントは1ユーザー1つのみ

 

CL-UMP for M365
・M365に特化したエディション
・M365ログイン時に働く環境に合わせて自動で権限切替
・アカウントは1ユーザー1つのみ
⇒ 近日リリース予定

導入の流れ

お問い合わせ
ご提案・評価版ご提供
お客様での評価
お見積り
ご契約(メール案内)
初期設定
インストーラー配布

よくあるご質問

Q

対応可能なクラウドストレージは何ですか?

A

現在はBoxのみに対応しております。
Microsoft 365(OneDrive・SharePoint)については開発を予定しております。

Q

対応可能な規模はどれくらいですか?

A

特段制限はなく、数アカウントの小規模(Boxの最小契約数は5ライセンス以上)~数千アカウントの大規模までご対応可能です。

Q

CL-UMPを導入するにあたり、条件はありますか。

A

CL-UMPは、IDaaSと連携して動作します。そのため、お客様環境にて、IDaaSで既にID管理をされていることが条件となります。サポート対象のIDaaSについてはお問合せください。

Q

CL-UMPを導入するにあたり、端末にソフトのインストールは必要ですか?

A

はい、必要です。CL-UMPは、SaaS形式で提供するCL-UMPサーバーと、制御対象の端末にインストールするCL-UMPエージェントとで構成されています。

Q

スマートフォンや非CL-UMPエージェント端末からアクセスした際は、どうなりますか?

A

スマートフォンや非CL-UMPエージェント端末からアクセスした際の権限を設定することが可能です。

Q

1人の従業員が複数の端末を利用します。料金はその端末数と同じだけかかりますか?

A

いいえ、CL-UMPは基本的に「1人1アカウント」となりますので、端末数分の料金はかかりません。
「BoxやMicrosoft 365と同じアカウント数が必要で、その分の料金がかかる」とお考えください。

Q

アクセス権限の切り替えは、何を基準に設定することができますか?

A

現在はIPアドレスでの設定が可能です。
IPアドレスは、グローバルIPアドレス、およびプライベートIPアドレスの組み合わせで設定できます。

Q

導入先ではどんな設定が多いですか?

A

社内では全フォルダにアクセス可能、社外では一部フォルダを非表示・編集不可、といった設定が多いです。
必要となるセキュリティ要件に基づき、柔軟な設定が可能です。

Q

導入支援はありますか?

A

ご対応可能です。お気軽にご相談ください。

Q

無料トライアルや、サービス説明を受けることは可能ですか?

A

もちろん可能です。無料トライアル(評価版ご提供)・サービスご説明とも、以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。
https://sciencepark.co.jp/information_security/apply-demo