Skip to content

CL-UMP

よくあるご質問

CL-UMPでよくあるご質問をまとめております。
お問い合わせを頂く前に、まずはこちらのページをご参照いただきますようお願い致します。

導入

 

Q 端末環境は、どのように判別していますか?
A 端末環境は、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスで判別しています。

Q 対応しているクラウドストレージは、Boxのみでしょうか?
A 現行は、Boxのみとなります。Microsoft 365(OneDrive・SharePoint)については開発を予定しております。

Q 庁外(または社外)からVPN接続で庁内ネットワーク(または社内ネットワーク)を経由し、Boxを接続した場合には自動切換えはできるでしょうか?
A
CL-UMPでは、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを見て端末環境を判別しています。
そのため、VPN接続の場合でもプライベートIPアドレスで庁外(または社外)からのアクセスと判別が可能です。

Q 地方自治体において、LGWAN環境でCL-UMPを利用する際、LGWAN-ASP経由での接続となるのでしょうか?
A
LGWAN-ASPについては、現在未対応となっています。
そのため、CL-UMPをご利用いただく際には、ローカルブレイクアウト方式での接続をお願いいただいております。

Q CL-UMPの導入支援は、サイエンスパークにお願いできるのでしょうか?
A はい。CL-UMPのライセンス購入時に導入支援もセットでご提供しています。

Q CL-UMPを導入する際、BoxおよびIDaaS側に何か設定は必要でしょうか?
A はい。BoxおよびIDaaSと設定が必要です。設定方法は、弊社から手順書をご提供いたします。

 Q CL-UMPの導入実績は、どのようなものがありますか?
A 実績については、担当営業へご確認ください。
【お問い合わせはこちら】
https://sciencepark.co.jp/contact/products/

 Q トライアル(評価用)はありますか?
A ご提供可能です。期間は1か月程度です。

 Q 導入するにあたり、事前準備が必要はものはありますか?
A
下記の対応が必要となります。
・BoxとIDaaSとのSSO連携
・初期導入マニュアルの対応 ※別途、弊社から送付いたします。
・制御対象となるグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの確認
・CL-UMPで制御したいフォルダの選定

 Q CL-UMPクライアントがインストールされていないユーザーはどのようになりますか?
A CL-UMPがインストールされていないユーザーを、まとめて制御することが可能です。
モバイル端末からのアクセスも同様に、まとめて制御可能です。

 Q 別のネットワークにいるユーザーをコラボレーションした場合には、どのようになりますか?
A
CL-UMPユーザーの場合、異なるネットワークにいるユーザーを招待した場合は、同じネットワーク環境に入らない限り対象フォルダは表示されません。
CL-UMP対象外ユーザーへのコラボレーションは、コラボレーションの発行を禁止、許可、特定ドメインのみ許可をCL-UMPで制御可能です。

 Q 価格を教えてください。
A 1ライセンスあたり月額560円です。
※年間契約でお願いしております。

 Q 地方自治体以外でも利用可能でしょうか?
A はい。業種問わず利用可能です。

 Q Boxライセンスは別会社から購入しているのですが、CL-UMPは利用可能ですか?
A 別会社から購入したBoxライセンスでも、CL-UMPは利用可能です。

Q CL-UMPを導入するにあたり、端末にソフトのインストールは必要ですか?
A はい、必要です。CL-UMPは、SaaS形式で提供するCL-UMPサーバーと、制御対象の端末にインストールするCL-UMPエージェントとで構成されています。

Q 1人の従業員が複数の端末を利用します。料金はその端末数と同じだけかかりますか?
A いいえ、CL-UMPは基本的に「1人1アカウント」となりますので、端末数分の料金はかかりません。
「BoxやMicrosoft 365と同じアカウント数が必要で、その分の料金がかかる」とお考えください。