NonCopy 2に関するよくあるご質問をまとめております。
お問い合わせを頂く前に、まずはこちらのページをご参照いただきますようお願い致します。
【NonCopy for USB動作環境】
https://sciencepark.co.jp/information_security/noncopy/operation-usb/
・デバイス制御
USBメモリへの持ち出しといった、デバイス関連の制御を行いたい方向けです。
・フォルダ制御
フォルダの暗号化や、フォルダからの持ち出し禁止といった、特定フォルダの情報漏えいを防止したいといった方向けです。
・セキュリティスイート
上記デバイス制御とフォルダ制御、両方の機能を利用可能です。
「NonCopy 2だけで情報漏えい対策がしたい」という方向けです。
・for USB
フォルダ制御を特定のUSBメモリに限定して制御します。
会社内と外出先でポリシーを分けて運用したい方向けです。
また、NonCopy 2には専用のUSBメモリはございませんが、持ち出し許可デバイスとしてUSBメモリを登録可能です。
【持ち出し許可機能の詳細はこちら】
https://www.sciencepark.co.jp/information_security/noncopy/noncopy-user-management
「EYEPKY100E」をお求めの際は、販売代理店へお問い合わせください。