NonCopy 2
よくあるご質問
よくあるご質問
NonCopy 2に関するよくあるご質問をまとめております。
お問い合わせを頂く前に、まずはこちらのページをご参照いただきますようお願い致します。
Q | NonCopy 2の対応OS・対応ソフトは? |
A |
【NonCopy 2】動作環境 |
Q |
エディションの違いがわかりません |
A |
・デバイス制御 ・フォルダ制御 ・セキュリティスイート ・for USB |
Q | NonCopyサーバーは必要なの? |
A |
管理機能が使用可能なため、導入を推奨しております。 |
Q | 「緊急時に、一時的に制御を無効化したい」という場合はどうすればいいの? |
A |
USB接続の解除キー機能がございます。 |
Q | 仮想クライアントの管理はできますか? |
A |
可能です。動作アプリケーションに関しましてはこちらをご確認ください。 |
Q | バージョンアップは、どのくらいの時間がかかりますか? |
A |
導入環境により異なりますが、通常は10分以内に完了されます。 |
Q | アップデート方法を教えてください。 |
A |
以下2通りがございます。 |
Q | NonCopyサーバー1台で何台のクライアントまで接続可能なの? |
A |
5000台ですが、環境次第ではより多くの台数に対応可能です。 |
Q | 暗号方式は何ですか? |
A |
暗号方式は、AES256です。また、カーネルレベルでの暗号化処理を行っています。 |
Q | 商品の操作マニュアルを、Webサイトからダウンロードすることはできますか |
A |
保守契約者の方は可能です。 |
Q | ライセンス証書番号とはなんですか? |
A |
保守契約者様向けに発行される、管理番号です。 |
Q | 導入後、社名が変更となりました。どのような手続きが必要ですか? |
A |
以下よりご連絡いただきますようお願い致します。 |
Q | NonCopy 2の新バージョンがリリースされたときはどうすればいいの? |
A |
保守契約を継続いただいているお客様は、無償で最新版を入手可能です。 |
Q | 導入の仕方がわからないときはどうすればいいの? |
A | 保守契約者様はメールサポートを受けることができ、ご不明な点を解消しながらの導入が可能です。 導入支援サービスもございますので、別途お問い合わせください。 【お問い合わせはこちら】 https://sciencepark.co.jp/contact/products/ |
Q | 特定のソフトウェアだけNonCopyの制御対象から外すことは可能なの? |
A |
運用上問題ないとご判断いただいた場合、特定ソフトウェアの制御対象除外が可能です。 |
Q | 設定通りにしたはずなのに、自動アップデートが行なわれない。 |
A |
以下の項目に不備がないかご確認願います。 ・ポリシーファイル ・ネットワーク ・手順 ・アクセス権 ・ローカルセキュリティポリシー |
Q | 設定通りにしたはずなのに、自動アップデートが行なわれない。 |
A |
以下の項目に不備がないかご確認願います。 ・ポリシーファイル ・ネットワーク ・手順 ・アクセス権 ・ローカルセキュリティポリシー |
Q | NonCopyフォルダが閲覧できない / NonCopyフォルダに保存したファイルが開けない |
A |
次の項目をご確認ください。 ②フォルダにアクセス権がない |
Q | NonCopyフォルダが閲覧できない / NonCopyフォルダに保存したファイルが開けない |
A |
次の項目をご確認ください。 ②フォルダにアクセス権がない |
Q | NonCopyフォルダに保存してある画像ファイルを「フォト」で開こうとしたら、ファイルが開けなかった |
A |
ストアアプリでなく、デスクトップアプリケーションをご利用願います。 |
Q | ポリシー設定で「許可するネットワーク」に設定したアップロード先へ、WebアプリケーションからNonCopyフォルダのファイルをアップロードした際、Cookie情報が消えてしまう。 |
A |
ロードバランサをお使いの場合、ロードバランサのIPアドレスもNonCopyのポリシーで「許可するネットワーク」に設定する必要があります。 |
Q | NonCopyフォルダのファイルのショートカットが作れません。 |
A | NonCopyフォルダのファイルのショートカットは、NonCopyフォルダ以外には作成できません。 |
Q | 暗号形式でファイルを持ち出す時、最低限設定しないといけない復号パスワードの文字数は? |
A |
半角英数字で8文字以上で入力してください。 |
Q | ファイル許可申請を受けていないマネージャーが、ワークフローの承認を行えますか? |
A |
ワークフローの承認ができるのは、申請先として選択されたマネージャーのみです。 |
Q | マネージャーに送られたNonCopyメール通知が迷惑メールフォルダに振り分けられてしまいます |
A |
迷惑メール フィルタによって自動的に振り分けられている可能性があります。 |
Q | IISのログがディスク容量を圧迫しているので、回避方法を教えてください |
A |
デフォルトの設定では、以下のフォルダにログを常時出力しています。定期的に不要なログは削除してください。 |
Q | SQL Serverで任意のインスタンスを利用して構築する手順について教えて下さい。 |
A |
次の手順をご確認ください。 2)設定ファイディスク内「Server」フォルダにある「4THEYESSA.ini」を、インストールディスク内 3)データベース設定画面にある「Server」欄へ、「サーバー名\インスタンス名」を入力します。 4)「データベースの接続を確認する」ボタンをクリックし、接続が成功するか、確認します。 5)流れに沿って「4THEYESSA.ini」を編集後、ファイルを保存します。 6)NonCopyサーバーをインストールします。 7)以下のパスにあるNonCopyサーバーのDSNファイルをテキストエディタで開きます。 8)「4THEYESSA.ini」の設定に合わせて「4thEyeServer_sql.dsn」を編集後、保存します。 |
Q | 試しに使ってみることはできるの? |
A |
評価版のご提供が可能です。 |
Q | クライアントPCへインストールするプログラムは、サイズが大きいのですか? |
A |
クライアントPCへのインストールキットについては、おおむね80MBでございます。 |
Q | サーバーにログを保存するための容量はどれくらい必要ですか? |
A |
取得するログの条件や動作環境により異なります。
|
Q | 専用のUSBメモリはありますか? |
A |
NonCopy for USBには専用のUSBメモリがあり、購入いただいたUSBメモリのみフォルダ制御機能にて制御します。 また、NonCopy 2には専用のUSBメモリはございませんが、持ち出し許可デバイスとしてUSBメモリを登録可能です。 |
Q | 海外での使用は可能ですか? また、該非判定の対応について詳細を教えてください。 |
A |
可能です。 |
Q | アカデミック版など、特定の業種向けの特別パックはありますか? |
A |
ございません。 |
Q | 発注した場合、納品物はありますか?どのようなものが納品されますか? |
A | インストールメディアを、CD形式で納品致します。 保守契約者の方は、Webからのダウンロードも可能です。 【保守契約者様専用ページ】 https://sciencepark.co.jp/information_security/maintenance/ |
Q | 保守を複数年で契約することはできますか? |
A |
保守契約期間に関しましては、こちらへお問い合わせください。 |
Q | 保守に加入したくない場合、加入しなくてもいいですか? |
A |
推奨しませんが、2年目以降は可能です。 |
Q | 追加ライセンスを購入する場合、保守契約のルールを教えて下さい。 |
A |
追加ライセンスご購入のご相談はお問い合わせください。 |
Q | 詳細を、訪問して説明していただけますか? |
A |
営業担当よりご案内させていただきます。 |
Q | 購入する際の最小ライセンス数は? |
A |
30ライセンスからの販売になります。 |
Q | 手元の解除キーがWindows 10で使用できない場合、どうすればいいの? |
A |
「EYEPKY100I」をお使いの場合、Windows 10ではお使いいただけません。
|