IoT診断(JC-STAR対応)
IoT機器の脆弱性を短期間で診断IPAの新制度「JC-STAR」の★1チェックリストを作成 |
こんなお悩みございませんか…?
- JC-STAR★1に対応したいが、全てを自社で対応するのは難しい
- IoT機器メーカーとしてセキュリティは気になるが、最小限の期間で診断をして欲しい
-1.png?width=100&height=100&name=%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%20(3)-1.png)
★1適合ラベル取得の流れ
★1の適合ラベル取得のためには、以下のようなIPAが定めた評価項目及び評価手順に従って、チェックリストを作成する必要があります。
評価やチェックリストの作成のためには、ツールを使用した実機テストなども含まれており、自社の組織体制や既存設備で十分な適合評価を実施できない、評価にかかるコストや時間、稼働を削減する必要があるといった懸念があります。
その場合、評価やチェックリストの作成をJC-STAR 評価機関や JC-STAR 検証事業者等の外部機関に依頼することができます。
弊社でも、JC-STAR検証事業者として、IoTの診断と、JC-STAR★1のチェックリスト作成のお手伝いができます!
3つの特徴
▶Point1:確かな技術力・安心安全のサポート
弊社は日本セキュリティ監査協会の「情報セキュリティサービス基準審査登録制度」にて、 機器検証サービス事業者に登録されており、ガイドラインに基づき安心安全、 高度な診断が可能です。
▶Point2:多数のIoT機器の脆弱性診断実績
弊社ではIoT機器に対して、攻撃者の視点で300件以上の診断実績があります。
▶Point3:迅速かつ柔軟な対応
自社のIoT機器の市場投入スケジュールがタイトな場合でも、最短2週間で迅速に診断を 完了することができます。
サービスフロー
診断準備 | 診断実施 | 報告書提出 |
実施対象を決めて、 弊社に機器とドキュメントを送付 |
弊社にて診断を実施 | 弊社様式の報告書と、 JC-STAR★1のチェックリストを作成 |
※ご要望に応じて、再診断も可能です(別途費用)
主な診断項目
JC-STAR★1チェックリスト作成のため、以下の診断と、セキュリティアドバイスをおこないます。
診断カテゴリー | 概要 |
セキュリティ推奨基準に基づく 設計書・機能動作のチェック |
認証及びアクセス制御のチェック |
データ保護・管理機能チェック | |
ソフトウェア更新機能のチェック | |
ネットワークスキャン | オープンポート・サービスの検出 |
価格:50~100万円(税別)
・IoT機器1台あたりとなります。
・上記項目以外は、個別見積となります。
・機器の台数が多い場合は、別途ご相談ください。
・上記項目以外は、個別見積となります。
・機器の台数が多い場合は、別途ご相談ください。