4thEye
—よくあるご質問
4thEyeに関するよくあるご質問をまとめております。
お問い合わせを頂く前に、まずはこちらのページをご参照いただきますようお願い致します。
Q | 4thEyeの対応OS・対応ソフトは? |
A | 以下のページをご確認願います。 【動作環境ページ】 https://sciencepark.co.jp/information_security/4theye/operation |
Q | 新バージョンがリリースされたときはどうすればいいの? |
A |
保守契約を継続いただいているお客様は、無償で最新版を入手可能です。 |
Q | 導入の仕方がわからないときはどうすればいいの? |
A | 保守契約者様はメールサポートを受けることができ、ご不明な点を解消しながらの導入が可能です。 導入支援サービスもございますので、別途お問い合わせください。 【お問い合わせはこちら】 https://sciencepark.co.jp/contact/products/ |
Q | アンインストール用のパスワードがわからなくなってしまいました。 |
A |
御社名、御社担当名、ライセンス証書ナンバー、4thEyeのバージョンを、 |
Q | 最新版のダウンロード方法が知りたい。 |
A |
御社名、御社担当名、ライセンス証書ナンバー、4thEyeの最新版ダウンロードをご希望の旨を、 |
Q | インストール時に「システム構成ファイルが見つかりません」というエラーが表示される |
A |
システム構成ファイル(NIJICLN.BIN)を指定する必要があります。 |
Q | インストールに使用するnijicln.binは、インストール後に削除してもよいですか? |
A |
インストール後に削除していただいて問題ございません。ただし、設定内容の確認や別端末に同じ設定で4thEyeをインストールする場合に備えて、バックアップを残していただくことを推奨いたします。 |
Q | 4thEyeのサイレントインストールはできますか? |
A |
可能です。 |
Q | 4thEyeのサイレントアンインストールはできますか? |
A |
可能です。 |
Q | インストールディスクのファイルをコピーすると、「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」とエラーが出てコピーができません。 |
A |
インストールディスクのデータが破損している可能性があります。 |
Q | オフラインログの容量に制限はありますか? |
A |
制限はありません。ただし、大量にログを保持しますと、端末の空き容量を圧迫しますので、インストールディスクに同梱されているツールにて、定期的にオフラインログのエクスポートと削除をお勧めします。 |
Q | 0キロバイトのファイルを外部デバイスに書き込んだ時、ログが出力されませんでした。 |
A |
書き込みが可能なドライブへ、サイズが0バイトのファイルをコピーや新規作成した場合に、ログは出力されません。 |
Q | ログインしているユーザーを切り替えると、4thEyeのタスクトレイアイコンが表示されない |
A |
4thEyeは、OSの「ユーザーの切り替え」に対応しておりません。 |
Q | 持ち出し許可デバイスの設定ファイル名を「NIJIWL001.BIN」に変更後、入れ替えツール(Updator.exe)で設定の入れ替えができない |
A |
ファイル名が変更されている場合、入れ替えツールでの設定入れ替えができません。ファイル名を「NIJIWL.BIN」に変更後、入れ替えが成功するかご確認ください。 |
Q |
解除キーを接続しても、ファイルを持ち出しできません。 |
A |
次の項目をご確認ください。 ②解除キーの認証情報が異なる |
Q | 解除キーの認証ファイル(PAKファイル)が見当たりません。どこにありますか? |
A |
元データは、設定ファイルディスクの中にございます。お手元のインストールメディアをご確認ください。 |
Q | 紛失した解除キーを、使えないようにできますか? |
A |
以下いずれかの方法があります ②設定ファイルの認証情報を変更する |
Q | 試しに使ってみることはできるの? |
A |
評価版のご提供が可能です。 |
Q | 手元の解除キーがWindows 10で使用できない場合、どうすればいいの? |
A | 「EYEPKY100I」をお使いの場合、Windows 10ではお使いいただけません。 Windows 10に対応している「EYEPKY100E」を改めてご購入ください。 ![]() 「EYEPKY100E」をお求めの際は、販売代理店へお問い合わせください。 |